こんにちは。カズ(@lifewill_befun)です。
今回は、ろびんトよしの森田さんのインタビュー動画について書きます。
今回は、森田さんがインタビューでも言っていた
「歳をとってからのスケボーのカッコよさ」
これについて書きたいと思います
70歳でのスケボーのカッコよさ。スケボーYouTuberろびんトよしの動画の森田貴宏の言葉が凄い
70歳でのカッコよさ
まず、動画の中で印象的だった森田さんの言葉を紹介します。
僕の目標は、
「七十歳でも現役である」
「スケートボードに乗れる」
っていうのが、自分の人生の目標なのね。70歳、80歳、、、、
もう死ぬまでスケートボードに乗れる体を作っていたい。どう考えても70歳で、俺、オーリーでカラーコーン跳べるとは思えないんだよね。
で、別にそれやったから、クールかとも、俺、思えない。
70歳には、70歳のかっこよさがあるし、
80歳には、80歳のスケートボードのカッコよさがあると思っているから
年齢によってのスケートボードのカッコよさがある
森田さんは動画の中で、年齢によってのスケートボードのカッコよさがあると言っています。
70歳では70歳のかっこよさがあるし、
80歳には80歳のスケートボードのカッコよさがある。
この言葉にしびれたし、考えさせられました。
僕自身も最近は、いつまでスケートボードをやるんだろうって考えることも。。。
歳をとって、恐怖心と闘いながら、カーブボックスやレールに楽しみを見いだせるのか?
と、、、たまに思います。
歳をとっても果敢に挑戦するスケーターには本当に尊敬しますが、若い頃と比べると、どうしても葛藤がでてきてしまうのではないでしょうか?
そんな中、動画の中でクルーザーという選択肢もあるんだと思いました。
クルーザーなら歳をとっても楽しめるのかもと思いましたね。
スケボーの楽しみ方は様々

今まで、クルーザーで遊ぼうって考えたことがなかったです。。。
どちらかというと移動手段のイメージ。
ストリートでの楽しみを見いだせなくなったら、クルーザーやスラロームにも挑戦してみようと、今回の動画を見て思いました。
歳をとったらクルーザーが面白くなるかもしれないし、何事も挑戦かもしれません。
動画の中でよしさんが視野が広がったと言っていましたが、その通り。
「年齢によってのスケートボードのカッコよさがある」
ってのも、スケートボードの魅力かもしれませんね。
そして、死ぬまでスケートボードに乗りたいっていう森田さんはホントにカッコいいです。
応援してます!!!
コメント