【解説】スケボーのツール選び方とおすすめのツールの紹介

ツール 初心者
スポンサーリンク


スケボーのツールってどうやって選べばいいんだろう?
価格や選ぶ時のポイントが知りたい。
おすすめのツールを教えてほしい。
安いツールってどうなの?


この記事では、スケボーのツールを選ぶ時のこのような疑問にお答えします。


記事の内容としては、以下の内容です。

・ツールを選ぶときのポイント

・おすすめのツールを紹介

・安いツールはどうなのか?



これらの内容で、写真画像を多めに使い、詳しく解説します。


記事を書いている僕は、スケボー歴6年で、現在もスケボーしているスケーターです。


実際、自分の使っているツールも紹介しながら、選ぶときのポイントを紹介しています。


この記事を読めば、どのようにスケボーのツールを選んだら良いのかがわかりますよ。


では、いってみましょう。


スポンサーリンク

【解説】スケボーのツール選び方とおすすめのツールの紹介

▲amazonより引用


まずは、ツールを選ぶ時のポイントを紹介します。


ツールを選ぶ時は、以下のポイントで選びましょう。

・価格

・ねじ切りできるかどうか?


この2つです。


それぞれ解説していきます。


価格


まずは、ツールの価格を知りましょう。


ツールの相場は、だいたい1000円〜4000円です。


安いツールですと、1000円より安い商品もあります。


ツールの値段の差は?

ツール



ツールの値段の差は何なのか?


ということが気になるところだと思うので、簡単に解説します。


値段の差は、以下の2つです。


・ボルトを締める時の機能

・ねじ切り




これらの機能があるかないかで値段が変わります。


ツールの機能として、1番使うのが、デッキの取り外し時のボルトのつけ外しです。


スケボーのデッキのビス



このボルトのつけ外しがしやすいのが、値段の高いツールになります。


シルバーツール

▲amazonより引用



上の写真のようなラチェット式のツールですね。



ねじ切りできるかどうか?

スケボのねじ切りができるーツール


ツールを選ぶポイントとして、ねじ切りできるかどうかというのがあげられます。


上の写真のツールが、ねじ切りできるツールです。



ねじ切りは、どのような場面で使うのかというと、サイドナットを止めるネジが潰れてしまった時に使用します。


ウィール





上の写真のように、ウィールをとめているサイドナットが潰れてしまうと、トラックのネジも潰れてしまいます。



潰れてしまうと、サイドナットが付けられなくなってしまうんです。



これを防ぐために、ねじ切りが必要になってきます。



ねじ切りは、以下の写真のように設置し、使います。


スケボーのねじ切りができるーツール

▲このように設置し、回してあげるとネジが復活します



スケボのねじ切りができるーツール




ねじ切りがあると、ネジが潰れてしまったときに便利です。



これも、ツールを選ぶ時のポイントの1つになります。


おすすめのスケボーツール


次は、おすすめのスケボーツールを紹介します。


紹介するツールは、上で紹介したポイントが優れたツールです。

・ボルトの交換がしやすいラチェットタイプ

・ねじ切りができる



Silver tool (シルバーツール)

シルバーツール

▲amazonより引用


まず、紹介するのは、シルバーツールです。


このツールは、ボルトのつけ外しがしやすい、ラチェット式のツールです。


通常よりも、早くデッキの交換をすることができます。


下の動画は、ラチェット式のツールがどのようなツールなのかわかる動画なので、参考にしてください。





シルバーツールの値段は、ツールにしては、ちょっと高いですが、、、


最初から、良いツールを使いたいという人に、おすすめのツールになります。





NINJA

NINJAのスケボーツール

▲amazonより引用


次は、NINJAのツールです。


先程のSilver toolと同様で、ラチェット式になっています。


また、ねじ切りができて、値段もSilver toolより安いです。


ねじ切りができて、ラチェット式のツールが良いという人におすすめのツールになります。





HIROMARU


次は、HIROMARUのツールです。


このツールは、1000円代で購入できる、ねじ切りができるツールです。


ラチェット式になっていない分、先程のツールと比べると、値段も安くなります。


また、カラーバリエーションも豊富で、好きなカラーのツールを選ぶことができます。


▲amazonより引用




安くて、ねじ切りができるツールが良いという方におすすめのツールです。




値段の安いスケボーのツールってどうなの?


ここまで、ラチェット式になっている値段の高いツールや、ねじ切りができるツールを紹介してきました。


ここまで読んでいただいた方の中に、

安いツールってどうなの?


というような疑問を持つ方もいるかと思います。



いちおう、安いスケボーのツールでも、問題なく使用できます。



安いツールでも、ツールに重要な以下の3つのことはちゃんとできます。


・デッキの交換

・トラックの調整

・ウィール、ベアリングの交換



これらのことは、問題なくできますので、基本的に安いツールでも問題ありません。


スケボーツール



上の写真は、僕が持っているNINJAの安いツールです。


ねじ切りは、できませんが普通に使えます。


値段も1000円代なので、購入しやすい価格です。




NINJA以外の安いツールだと、STOKEのツールが安いです。


amazonでのレビューも多く、値段も1000円以下で購入することができます。





安いツールでも大丈夫な人


どのような人が安いツールでも大丈夫なのかというのも、自分の経験からお伝えします。


安いツールでもよい人は、以下の人です。

・こまめにサイドナットを交換できる

・近くにスケボーショップがある



サイドナットをこまめに交換することができて、近くにスケボーショップがあれば、ねじ切りがないツールでもよいと思います。


スケボーのウィール

▲サイドナット




ねじ切りが必要になるのは、サイドナットが潰れ、ネジ山がつぶれてしまったときです。


僕は、ねじきりがついたツールを持っていますが、、、


そこまで頻繁に使用するものでもありません。


まぁ、サイドナットを交換し忘れて、潰れてしまったときにあれば便利ですが、、、、


スケボーショップに持っていっても対応してくれます。


僕は、初心者時代に、サイドナットを交換していなくて、ねじ切りのツールも持っていませんでした。


その時は、スケボーショップでねじ切りしてもらったことがあります。


スケボーショップに持っていっても対応してくれるので、、、


こまめにサイドナットが交換できて、近くにスケボーショップがある人は、なくてもよいかと思います。


サイドナット




反対に、近くにスケボーショップがない人は、ねじ切りがあるツールの方がよいかと。


ねじきりのために、遠くのショップに行くのも面倒かなと思います。


近くにショップのない人は、ねじきりのツールを選びましょう。


サイドナットをこまめに交換できるのかという性格や、近くにスケボーショップがあるかないかで、どのツールを選ぶのかを決めましょう。



スケボーのツールは無くしやすい

ツール

スケボーのツールに関してのことなのですが、、、、


スケボーのツールは、無くしやすいです。


というのも、、、、


パークやスポットで、人に貸して、無くすというパターンがけっこうあります。


ツールは、家にあるけど、パークやスポットには、持ってきていないスケーターはけっこういて、、、、


そういう人に貸してどっかに行くというパターンです。



僕は、何回か買い直しています。。。



無くすということもけっこうあるのがツールなので、、、



これも買う時の参考にしていただければと思います。



最後に

今回は、スケボーのツールを紹介しました。


ツールは必ず必要な道具ですので、揃えておきましょう。


参考にしていただければ幸いです。


ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました