
スケボーを始めるのにあたって、おすすめのコンプリートデッキが知りたい!!
この記事では、そんなおすすめのコンプリートデッキについて解説します。
スケボーのコンプリートデッキは以下の人におすすめです。
- スケボーを始めたい。。。
- でもどうやって選んだらいいかわからない
- 最初からいきなり高いものを買うのはちょっと、、、、、
- 近くにお店がない
- なるべく安くて、いいものを使いたい
- 自分で組み立てるのはめんどくさいから、完成されたものが欲しい
このような人には、コンプリートデッキがおすすめです。
記事で紹介するコンプリートデッキは、カリフォルニアストリートのコンプリートセットです。
記事の内容として、
・他のコンプリートデッキとの違い
・なぜおすすめなのか?
・使われているパーツの解説
主に、たくさんの種類のコンプリートデッキが売られている中で、
「なぜカリフォルニアストリートのコンプリートセットがおすすめなのか?」
ということを徹底解説します。
✔記事の信頼性
・記事を書いている人物は、スケボー歴6年
・スケボーをテーマとして扱ったブログを運営
それなりにスケボーに詳しい人物がこの記事を書いています。
スケボーをコンプリートで買うならカリフォルニアストリートがおすすめ
まずは、カリフォルニアストリートのコンプリートセットを紹介します。
▼下がカリフォルニアストリートのコンプリートセットです。
次に、
「なぜカリフォルニアストリートのコンプリートセットがおすすめなのか?」
ということを解説していきますね。
なぜカリフォルニアストリートのコンプリートセットがおすすめなのか?
まず、おすすめな理由は、
トラックとウィールがしっかりしたスケートブランドの商品を使っているところです。
セットの説明欄を見ていきましょう。

▲セットのトラックは、スケボーブランドの「VENTURE」が使われています。

▲セットのウィールは、「Bones」が使われています。
この2つのブランドは、有名なスケボーのブランドで、実際に使っている人も多いブランド。
VENTUREのトラック、Bonesのウィールは、多くのスケーターから支持されています。
▼スケボーのトラックのことがわかる動画
様々なコンプリートデッキが売られていますが、、、
無名ブランドのトラックや、よくわからないブランドのウィールが使われているコンプリートセットは、けっこうあります。
そんな中で、VENTUREとBONESのセットというのは、正直凄いです。
次は、セットの内容を見ていきましょう。
カリフォルニアストリートのコンプリートセットはコスパがいい
まずは、値段から。
通常、1つ1つバラでスケートボードを購入すると、けっこう値段もします。
カリフォルニアストリートのコンプリートセット見ていきましょう。
下の赤枠で囲ったところがセットの内容です。

もし、バラで1つ1つ選べば、このコンプリートセットは、定価2万3870円。
もし通常でこのコンプリートセットを買ったら2万3870円ですが、、、
このコンプリートセットは1万6000円で購入できます。
これは、かなりお得です。
というのも、、、
先程説明したVENTUREのトラックは、バラで普通に買ったら、6000〜7000円台。
ウィールのBonesも、定価で買ったら6000円台です。
トラックとウィールだけでも、バラで普通に買ったら1万2000円します。
このトラックとウィールのことだけを考えても、かなりお得です。
ツールとスケボーを入れるバックもセットでついてくる
カリフォルニアストリートのコンプリートセットは、ツールとスケボーを入れるバッグまでついてきます。
紹介しますね。
▼ツール

ツールは、トラックの柔らかさを調整したり、デッキやウィールを交換するときに、必ず必要な道具です。
▼スケボーを入れるバック

デッキは、木をプレスして作られているために、水に弱い。
なので、バックは、雨が降ったときに役に立ちます。
このツールとバックもついてくる点も、コスパがいい理由です。
他のスケボーのコンプリートセットとカリフォルニアストリートのコンプリートセットの違い
スケボーは、トラックとウィールが重要
他のコンプリートセットとの違いは、トラックとウィールです。
スケボーは、トラックとウィールが重要です。
✅トラックについて
安いトラックや、スケートブランド以外のものが使用されていると、曲がりづらかったり、体重をかけたときにしっかり反応しなかったりします。

✅ウィールについて
ウィールは、乗り心地、すり減るのが早いという耐久性の問題が関わってきます。
スケートメーカーによっても乗り心地や耐久性が変わってきます。
これらの理由から、トラックとウィールは、スケボーにおいてとても重要です。
デッキだけスケボーブランドのコンプリートセットが多い
他のコンプリートは、デッキだけスケボーブランドを使用していて、一見良さそうに思いますが、、、、、
トラックやウィールに関しては、聞いたこともないブランドを使用しているものが多いです。

特に1万円以下のセットに多い。。。
トラックのメーカーやウィールのブランド名などを記載していないコンプリートセットもあります。。。
これだと、、、
・トラックの機能性
・耐久性の問題
・乗り心地の問題
・交換するのはデッキが多いこと
この4つの問題があります。
なので、カリフォルニアストリートのVENTUREトラックや、BONESウィールがついてくるコンプリートセットは、他とは違います。
スケボーで1番交換するのはデッキ
次に、スケボーをする上で考えなくてはいけないことがあります。
それは、
「消耗したら交換する」
ということを考えなければいけません。
スケボーにおいて、1番消耗し、交換するのは、
「デッキ」
なんです。

スケボーをやっていると、デッキは消耗するので、けっこう交換しますが、、、、
トラックとウィールは、頻繁に交換はしません。
なのでコンプリートセットで買う時は、トラックとウィールを重視して購入したほうが良いということ。
デッキは、基本的に消耗品なんです。
デッキの交換頻度が多い人だと、1ヶ月に1回交換するという人もいます。
なので、買った後のことまで考えると、カリフォルニアストリートのコンプリートデッキを購入したほうが後々、お得です。
ここまでのまとめ
・トラック、ウィールがしっかりしている
・デッキが1番交換頻度が高い
・買ったあとのことまで考える
・ブランド名をしっかり記載している
・多くのスケーターが使用しているVENTURE、BONES
「コンプリートセットからスケボーを始める」
という人は、まずカリフォルニアストリートのコンプリートデッキで練習しましょう。
そして、次に自分の気に入ったデッキを購入するというのが、おすすめです。
カリフォルニアストリートのコンプリートデッキで、「楽しいスケボーライフ」が過ごせますよ!!
カリフォルニアストリートのコンプリートセットは2種類。
1万4000円の商品との違いも解説
ここからは、カリフォルニアストリート内の商品の違いを解説します。
カリフォルニアストリートのコンプリートデッキは、1万6000円のセットと1万4000円のセットの2種類あります。

▲カリフォルニアストリートのコンプリートセットは2種類
この記事で紹介してきたコンプリートセットは、1万6000円のセットですがが、少し安い1万4000円のセットもありますね。
1万4000円のセットは、こちら。
1万4000円のセットは、無地以外のデッキもあります。
「1万6000円と1万4000円のセットは、何が違うのか?」
と疑問に思う人もいると思うので、解説しますね。
セットの違いは、ウィールの品質
結論から言うと、セットの違いは、ウィールの品質です。
1万4000円のセット内容を見てみると、、、

▲1万4000円の方は、ウィールが違います。
デッキは、1万6000円と同じ。
トラックは、VENTURE。
ウイールが違います。
ウィールは、カリフォルニアストリートのオリジナルウィールです。

▲ウィールの説明。
先程のBONESは、スケボーのウィールの中でも最上位の高品質ウィール。
このウィールの品質が値段の差です。
カリフォルニアストリートのオリジナルウィールが決して悪いということではなく、、、
BONESのSTFは、最上位モデルと考えてください。
カリフォルニアストリートのウィールも、SATORI、AUTOBAHN、DARKSTARといったスケボーブランドのウィールと同じ工場で作られていますので、品質に問題はありません。
なので考え方として、
「より耐久性があり、消耗しづらい」
と考えてください。
それが、2000円の差になります。
ウィールの品質の差が、1万6000円と1万4000円のセットの違いです。
個人的には、 1万6000円のセットが1番オススメですが、もう少し安く抑えたいという人は、こちらのセットでも良いと思います。
楽天でのレビュー数も多いですし、トラックもVENTUREです。
他のコンプリートセットを購入するよりもいいと思います。
最後に
今回は、おすすめのコンプリートデッキを紹介しました。
これからスケボーを始めるという人には、カリフォルニアストリートのコンプリートデッキが1番おすすめです。
ぜひ見てみてください。
コンプリートデッキ以外にも、パーツを説明した記事もありますので、よかったらそちらも参考にしてみてください。
コメント