【スケボー初心者向け】オーリーをイラストで徹底解説

ひとりでスケボーしている男性 初心者
スポンサーリンク


スケボーのオーリーのコツとか原理ってあるのかな?

オーリーのスタンスが知りたい。。。

オーリーのテールが上がらない原因ってなに?

おすすめのオーリー練習動画をおしえてほしい。



この記事では、スケボー初心者のこのようなオーリーの悩みにお答えします。


記事の内容としては、以下の内容です。

・オーリーの原理の解説

・オーリーのやり方

・オーリーの2つのコツの紹介

・テールが上がらない原因の解説

・習得期間が人によって違う理由

・オーリーのおすすめ練習動画の紹介


記事では、イラスト画像を多めに使いながら、オーリーについてわかりやすく解説しています。


スケボーを始めたばかりの方や、現在オーリーの練習をしている方まで、参考になる内容です。


この記事を読めば、オーリーについての理解を得ることができ、練習をするときの意識も変わります。


オーリー習得のスピードもあげることができますので、ぜひ参考にしてください。


ちなみに記事を書いている僕は、スケボー歴6年で、現在もスケボーしているスケーターです。


早速ですが、いってみましょう。





スポンサーリンク

【スケボー初心者向け】オーリーをイラストで徹底解説


オーリーとは?

スケボーのストリートでオーリー


スケボーのオーリーは、スケートボードの基本トリックの1つです。


以下の4つの動作を1連の動きで行います。

・デッキを弾く

・前足をすりあげる

・自分もジャンプする

・デッキを浮かす




スケートボードの多くのトリックの基本となるのがオーリーなので、必ず必要なトリックになります。


スケボーオーリーの原理


次に、オーリーの原理を説明します。


なぜ足がくっついていないのに、デッキが浮くのか?


不思議に思う人もいると思います。


イラストを使ってわかりやすく解説します。


まず、イメージしてほしいのは、天秤です。


スケボーのオーリーの原理



天秤は、重い方に傾きますよね?


スケボーのオーリーも天秤と似ていて、それをイメージしてもらうとわかりやすいかと思います。


まず、スケボーで前足と後ろ足が乗っている状態では、50:50の状態です。

スケボーのオーリーの原理




天秤もこのときは、傾きませんよね?


次に、デッキを弾いて、前足をすりあげた時は、ノーズが軽くなり、テールが重くなります。


スケボーのオーリーの原理




そうなると、デッキが傾きますね。


天秤の動きと同じです。


次は、オーリーで自分がジャンプして、後ろ足を浮かします。


後ろ足を浮かしたら、前足を前に押し出します。


そうすると、、、、


スケボーのオーリーの原理




今度は、後ろ足を浮かしたので、テールが軽くなり、前に出した前足の重みがノーズにかかりますので、ノーズが重くなります。


これで、オーリーの形になりますね。


スケボーのオーリー




これがオーリーの原理です。


80%と20%は、わかりやすいように考えた例なので、そこはそういうものだと思ってください。


こんな風にデッキが浮くんだくらいの理解でOKなので、参考にしてください。



スケボーのオーリーのスタンス


次は、オーリーのスタンスです。



スケボーのオーリーのスタンス


オーリーのスタンスは、上の画像のようなスタンスです。


レギュラースタンス、グーフィースタンスの両方とも、だいたいデッキの中央くらいに前足を置きます。


バランスの取りにくい人は、このスタンスよりも広くとっても大丈夫です。


慣れてきたら、だいたい真ん中くらいに足の位置を置きましょう。



オーリーのスタンスでは、後ろ足の位置が大切です。

スケボーのオーリーのスタンス

▲上の画像は、レギュラースタンスの場合です。


後ろ足は、デッキの中心よりも背中側に足を置きます。


ここに後ろ足を置いてあげる理由は、足の母指球の部分でテールの中心を弾くためです。


スケボーのオーリーのスタンス




足の母指球の付近が一番力を入れやすく、その力をデッキの中心に伝えてあげるためにこの位置をとります。


最初は、バランスを取りにくいかもしれませんが、しっかりとしたオーリーをするには、デッキの中心を弾くことが大切です。


母指球付近で、デッキの中心を弾くことを意識しましょう。


スケボーのオーリーのやり方



オーリーのやり方を簡単に紹介します。


オーリーのやり方は、まずデッキを素早く弾きます。


スケボーのオーリーのやり方




弾いたのとほぼ同時に自分も真上にジャンプ。


スケボーのオーリーのやり方




ジャンプしたと同時に前足寝かせ、足の小指付近でズリズリズリとデッキをすりあげます




スケボーのオーリーのやり方




すりあげたら、前足を前に押し出し、下の写真ような姿勢をとります。


スケボーのオーリー



この姿勢のときが、ジャンプの最高到達地点です。


この状態から、両足で着地します。


ざっとですが、これがオーリーのやり方です。


次は、オーリーのコツを解説します。


ここからが1番大切になってきますので、参考にしてください。

スケボーのオーリーのコツ


オーリーオーリーのコツは、2つです。


この2つをまず意識すると、オーリーを早く習得できるようになります。



しっかりデッキを弾くこと

まずは、これが一番オーリーでは重要です。


まずしっかりデッキを弾かないといけません。


デッキをしっかり弾くと、板が立ち上がり、前足を前に出せば、高さが出ます。


すけぼーのオーリーのコツ




反対に弾けなくて、デッキが立ち上がらないと、前足を使っても、、、、


高さが出ずに、テールも上がってきません。


スケボーのオーリーのコツ


イラストを見てもらうと、立ち上がる角度で高さが出る、出ないがイメージできると思います


しっかりデッキを弾かないと、いくら前足を使ってもダメなんです。


なので、デッキをしっかり弾くというのは、オーリーのコツです。


オーリーができる人とできない人の、デッキを弾く音は違います。


「パチッーーン」という甲高い音がしていると、デッキをしっかり弾けている証拠です。




弾いたらすぐに跳ぶ

弾いたらすぐに跳ぶのも、オーリーのコツです。


これは、次で解説するテールが上がらない原因ともつながってくるので、そちらも一緒に参考にしてほしいのですが、、、


弾くのと同時くらいにジャンプしないと、テールが上がらず、高さが出ません。

スケボーのオーリーのコツ




弾いてからジャンプという意識でなく、弾くと同時にジャンプするくらいの意識でジャンプします。


この時、デッキもしっかり弾けていないといけません。


しっかり弾いて、すぐにジャンプする。


言葉にするとめちゃめちゃシンプルですが、これがオーリーのコツです。



オーリーでテールが上がらない理由


スケボー初心者のオーリーで、一番悩む部分が、


テールが上がらない


ということだと思います。


僕も、初心者の時は、テールが上がらないことに1番悩みました。。。


これには、ちゃんと理由があります。


これを理解して練習に取り組むと、オーリーの上達スピードも早くなります。



後ろ足が残っている


オーリーでテールが上がらない原因は、後ろ足が残っているからなんです。。。

オーリーでテールを弾いたら、すぐにジャンプして、後ろ足を上げないと、、、


テールは、あがりません。


オーリーのテールが上がらない原因




後ろ足が残ったままだと、テールが上がるスペースが確保できません。


スケボーのオーリーでテールが上がらない原因


テールは、

「上がりたいんだけど、、、後ろ足が邪魔して、、、あがることができない。。。。」



という状態になっています。。。。



なので、、、



オーリーのテールが上がらない原因



デッキを弾いた瞬間に、後ろ足をしっかりあげてあげれば、テールがしっかり上がってきます。


オーリーのテールが上がらない原因



オーリーのテールが上がらない原因



先程のオーリーのコツの話に戻りますが、


弾いたらすぐにジャンプする


というのが大切なコツであるというのが、ここにつながってきます。


デッキを弾いた後に、すぐにジャンプして、後ろ足を上げてあげれば、テールがあがったオーリーになります。


テールが上がらない理由は、このような理由です。


これを意識して練習してみてください。


スケボーのオーリー習得までの期間


次は、オーリーを習得する期間について。


オーリーの期間は、1ヶ月とか2ヶ月とか言われたりしますが、、、


正直な話、、、、人によって違ってきます。


といのも、、、、


毎日滑ることができる高校生や大学生と、週に2回しか滑れない社会人の人では、オーリーを習得する期間が違ってきます。



スケボーのオーリーは、普段の日常では使わない筋肉を使った動きの練習です。


足首を寝かせてすりあげたり、足の母指球でデッキを弾いたりと、、、


このような動きは、普段の日常では使わない動きですよね?



この普段しない動きに使う筋肉が、発達して、動き方を覚えるまで、何回も練習しないといけません。


筋トレと似ていて、マッスルメモリーともいいます。


このマッスルメモリーが、毎日のように練習できる人の方が、当然発達もよく、神経伝達もよくなります。


反対に、週に2回しか滑れない方だと、発達や伝達は、毎日練習できる人に比べると、遅いです。



なので、オーリーの習得期間は、練習できる頻度によって違ってきます。


なので、これくらいの期間が目安というのは、正直言うことができないのが本音です。


スケボー初心者が参考にしたいオーリー動画10選



次は、オーリーのおすすめ動画を紹介します。


記事を書いている僕自身もオーリーで苦労した経験から、


「初心者の頃に、こんなオーリーの練習動画が欲しかった。。。」


という基準でオーリー練習動画をまとめました。


選んだ動画の内容は、以下の通りで、ステップ別になっています。

・始めたばかりの人のための動画
・練習方法・やり方の解説動画
・止まってするオーリー
・走りながらのオーリー
・小さなモノ超え
・平行で綺麗なオーリー
・高さをだすためのオーリー

・日本一のオーリーのお手本動画
・オーリーでよくある症状
・挫折しそうな人のための動画



オーリーをできるようになるには、ステップが大切で、そんなステップ別のおすすめ動画をまとめました。


スケボーYoutuberのろびんトよしさんの動画が、ステップ別でとてもわかりやすく解説されているので、多めに入っています。


最初に見る動画


まず、スケボーを始めたばかりの人におすすめの動画を紹介します。


動画はこちらです。



この動画は、スケボーを始めたばかりの人、買ったばかりの初心者向けに作られています。


オーリーを練習をする前に必要なことも説明してくれる動画です。


スケボーを買ったばかりの人や始めたばかりの初心者の人は、まずこの動画から見るのがオススメです。



練習方法


次は、オーリーのやり方、練習方法の流れが一通りわかる動画です。




「どのように練習していけばいいのか?」


「どういったことがオーリーでは、大切なのか?」


ということがこの動画では、わかります。


オーリーの練習方法や、やり方を学びたい人は、この動画がオススメです。


止まって練習


次は、止まってするオーリー練習動画です。


現在、止まってオーリーの練習をしている人に参考になる動画です。




動画のポイントも簡単にまとめました。

動画のポイント
  • 前足を弾きながらジャンプをすること
  • フットスライドを意識する
  • 普通にジャンプした時の滞空時間と同じになること



走りながら練習


次は、走りながらのオーリーのおすすめ練習動画です。


現在、走りながらのオーリーを練習をしている人に参考になる動画です。



動画のポイントも以下にまとめました。

動画のポイント
  • しゃがむ練習でイメトレをする。
  • 進行方向と逆方向にテールを弾くイメージを持つ。
  • 止まった状態でオーリーを練習していた時に意識していたことをおさらいする。




モノ超え


次は、小さなモノ超えオーリーの動画です。


現在、モノ超えの練習をしている人にや、モノ超えを始めたばかりの人に参考になる動画です。



動画のポイントも以下にまとめました。


動画のポイント
  • 跳ぶまでの目線に慣れる
  • 早く走るオーリーに慣れておく
  • オーリーの滞空時間を伸ばす


平行なオーリー


次は、平行で綺麗なオーリーをしたい人向けの動画です。





動画のポイントを以下にまとめました。


動画のポイント
  • フットスライドはノーズの先端まで。
  • 空中で両足をしっかり曲げる
  • 重力に任せて両足をおろす。




高さ


次は、オーリーの高さを出したいという人向けの動画です。




動画のポイントを以下にまとめました。


動画のポイント
  • 狭いスタンスに慣れる
  • 空中での足はリラックス
  • 少しずつ高くモノ超えする。



日本一のお手本



高さを出したいという人はこちらもオススメ。


日本一のオーリーのお手本動画です。

「こんな風にオーリーで跳んでみたい」

と、テンションの上がるオーリーのお手本動画です。



動画後半の、日本一のオーリーを持つかつやさんのオーリー解説もとても参考になります。


よくある症状



次は、オーリーで初心者がよくやる症状を、症状別で解説してくれる動画です。




オーリーのよくある症状も以下にまとめました。

よくある症状
  • テールに足が残っている
  • 体のジャンプが早すぎる
  • 前足でのノーズの押しの速さ、強さが足りない
  • 両輪着地できない
  • 後ろ足がテールから離れる


挫折しそうな人



最後の動画は、

「オーリーができない。。。」

「スケボーをやめそう。。。」


といった初心者の人に必ず見てほしい動画です。




この動画はきっとあなたを勇気づけてくれます。

スケートボードには、オーリー以外にも楽しみ方があります。



最後に

今回は、スケボーのオーリーについて徹底解説しました。


これからオーリーの練習をはじめる人、現在オーリーの練習している人の参考になれば幸いです。


以上、今回は、オーリーについてでした。


ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました