スケボー初心者のための乗り方を解説【20枚の画像付き】

アイキャッチ 初心者
スポンサーリンク

スケボーを買ったけど、乗り方がわからない。
基本的なことを教えて欲しい。。。


この記事では、スケボーを買ったばかりの方のこのような悩みにお答えします。


記事の内容は、以下の内容です。

・スタンスの決め方
・正しい乗り方
・1番最初に練習すること


主に、この3つのことを、イラスト写真動画も交えながら、わかりやすく解説します。


この記事を読めば、スケボーの最初の基礎の部分がわかりますよ。


では、いってみましょう。


スポンサーリンク

スケボー初心者のための乗り方を解説【20枚の画像付き】

スタンスの決め方


まずは、スケボーに乗る前のスタンスの決め方を解説します。


スタンスのポイントは、2つ。

・どちらの足を前に置くか?
・足の置く場所


この2つです。


まずは、下のイラストを見てください。


スケボー



スケボーでは、2つのスタンスがあります。


左足前が、レギュラースタンス


レギュラースタンス





右足前
が、グーフィースタンスです。


グーフィースタンス




左足が前(Regular) → レギュラースタンス

右足が前(Goofy) → グーフィースタンス



人によって、乗り心地の良い向きがあります。


でも、、、、
どうやってレギュラー、グーフィーを決めたらいいんだろう???
自分はどちらかわからない。。



このように初めてスケボーに乗る方で、わからない方もいますよね。。。


実際にスケボーに乗ってみて決めることもできますが、、、


自分がどちらのスタンスなのか簡単に確かめる方法があるので、紹介します。



綱引きの時に引きやすかった向き


最初に紹介するのは、綱引きの時の体の向きです。


綱引きは、小学校の運動会にやった、あの綱引きです。


実際に、綱を引く動作をしてみてください。

綱引き

▲綱引きのイメージ


今、左足前で引いていますか?


それとも、右足前で引いていますか?


もし、


左足前が引きやすかったら、レギュラースタンス。


右足前が引きやすかったら、グーフィースタンスです。


必ず、どちらか引きやすい方向があります。





不意に後ろから押された時に、最初に出す足


次の方法は、不意に押された時に、最初に出す足で判断する方法です。


後ろから人に押されて、バランスをとるために出した足でスタンスがわかります。


左足が最初ならレギュラースタンス。


右足が最初ならグーフィースタンスです。


この方法でも、どちらのスタンスか判断できるので、試してみてください。



利き足の傾向


上で紹介した2つの方法が確かな判断方法ですが、利き足の傾向もあります。


一般的に、


右利きの人は、レギュラースタンス


左利きの人は、グーフィースタンス


が多いという傾向があります。




足の置く場所



次に足の置く場所(スタンス)を説明します。


基本的に足は、デッキのビスの上に置きましょう。


スタンス




スケボー

▲実際のデッキ。




ビスの上に両足を置いて乗れば、安定し、バランスもとりやすいです。



まずは、ビスの上を意識して足を置くようにしましょう。


スケボー




これで、スタンス、足の位置がわかったので、次は、スケボーの基本「push」を説明します。


スケボーの基本「push」


pushとは、スケボーに乗って走りながら進むことです。


前足をデッキの上に乗せた状態で、後ろ足で地面を蹴って進むことを「push」といいます。


実際に、pushを見てみましょう。


下の動画を見てみてください。



動画のように前足を乗せた状態で進むのが、pushです。


動画を見るとイメージしやすいのではないでしょうか?


ここでは、pushを初めて練習するときに、よくある間違いがあるので紹介します。


初心者の方で、後ろ足の位置が反対の場合があります。


正しい例と間違った例をイラストで説明しますね。



レギュラースタンスの場合



まずは、正しい例から。

レギュラースタンス

▲プッシュの正しい足の位置



正しい例は、上のイラストのように、デッキに乗った状態から見て、後ろ足は、「お腹側」にきます。


動画でも後ろ足は、お腹側にきて地面を蹴っていましたね。



下のイラストが間違いの例です。


レギュラースタンス

▲プッシュの間違った足の位置




イラストのように、後ろ足を「背中側」でpushする初心者の人がいます。


これは、間違ったpushです。


スピードも出ませんし、安定もしません。


かならず後ろ足は、自分の「お腹側」でpushするようにしましょう。



グーフィースタンスの場合


グーフィースタンスでも同じです。


下のイラストが正しい位置です。

グーフィースタンス

▲プッシュの正しい足の位置



こちらは、グーフィースタンスの間違った例。

グーフィースタンス

▲プッシュの間違った足の位置




チックタック


次に初心者の方が、1番最初に練習するトリックを紹介します。


トリックの名前は、TICKーTACK(チックタック)です。


まずは、実際に動画を見てみましょう。



スケボーに乗った状態で、振り子のように左右に動きながら進むのが、TICK-TACK(チックタック)です。



チックタックのポイントもイラスト付きで解説します。




TICK-TACK(チックタック)の3つのポイント


チックタックのポイントは、3つです。

・スタンス
・前足と後ろ足の動き
・上半身



この3つです。


順番に説明していきますね。



チックタックのスタンス


チックタックのスタンスは、先ほどのpushと少しだけ違います。


後ろ足が、少しだけ後ろのスタンスです。

チックタック




イラストは、レギュラースタンスの場合です。

チックタック

▲チックタックのスタンスは、少し広め



少しだけ後ろにする理由は、デッキの前側(ノーズ側)を浮かせやすくするためです。


チックタックは、前側を少しだけ浮かせないといけません。


前側を浮かすには、後ろ足で少し踏んであげないといけませんね。


この時、踏む足がビスの上だと、下にトラックがあるので、、、隙間が無く、浮かしづらいんです。


スケボー

▲スタンスがビスの上だと、トラックが下にあるために、踏めない。



スケボー

▲スタンスを少し後ろにしてあげれば、スペースがある場所に足がくるので、踏みやすくなります。


スタンスが後ろだと、踏みやすい。




踏みやすくなれば、ノーズも上がりやすくなりますね。



このような理由で、少しだけ後ろにスタンスをとります。



前足と後ろ足の動き


チックタックの前足と後ろ足の動きは、別々の動きです。



前足は、少し浮かす感じ。

チックタック




後ろ足は、少しだけデッキを下に押してあげるのが、コツです。


チックタック




前足と後ろ足は、別々の動きになります。



この別々の動きを意識した状態で、デッキを振り子のように振ってあげます。


チックタック







上半身の動き


チックタックでは上半身も、振り子のように左右に振ります。

チックタック




下半身も左右に振るような動きをしますが、上半身の動きがです。

チックタック



ポイント

上半身 → 下半身




上半身の先行動作を意識してあげると、前に進むことができます。


足だけでなく、上半身も大切です。





チックタックのポイントまとめ


チックタックは、スタンス、両足の動き、上半身の3つを意識してあげると上手くできるようになります。


最初は、ゆっくりでも大丈夫です。


まず、前側のデッキを浮かすというところからでもいいので、少しずつチャレンジしていきましょう。


スケボー初心者は乗り方を覚えよう


この記事で紹介した、

・push
・TICK-TACK(チックタック)


は、オーリーの前に、練習しておきましょう。


これは、とても重要です。


特に「push」は、練習しましょう。


オーリーは、デッキに乗り慣れているということも大切になってきます。


十分に「push」の練習をしていない状態、スケボーに乗り慣れていない状態だと、バランスをとることに精一杯になってしまいます。


これだと、デッキを弾くことができません。


ジャンプすることも難しいです。


なので、まずは乗り慣れることがとても大切です。


オーリーの前に、

・push
・TICK-TACK(チックタック)



この2つは、十分に練習しましょう。



最後に


今回は、スケボーの乗り方について解説しました。


最初は、慣れないかもしれませんが、練習しているうちに慣れてきます。


スケボーを楽しむ上で、大切な基礎の部分なので練習しましょう。


以上、今回は、スケボーの乗り方についてでした。


ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました