こんにちは。カズ(@lifewill_befun)です。
今回は、おすすめのスケボーウィールを紹介したいと思います。
おすすめのウィールは、BonesのSTFです。

上の写真が、BonesのSTFウィールになります。
いくつかのメーカーを使ってきましたが、BonesのSTFを使って以来、このウィールを使っています。
今回は、そんなBonesSTFについて書いていきたいと思います。
ではいってみましょう。
おすすめのスケボーウィールは、BonesSTF。初心者にもおすすめ
まずは、BonesSTFが、
「どのような人におすすめなのか?」
について。
BonesSTFは、以下の人におすすめです。
- ドライブ系のトリックをスムーズにやりたい
- 長持ちするウィールがほしい
- パンクしにくいウィールがいい
- どんなウィールを選んでいいのかわからない
- 初心者の人
次に、BonesのSTFの良いところを紹介していきます。
BonesSTFの良いところ
BonesのSTFは、耐久性がいい

スケボーのウィールは、消耗品です。
当然、使えば消耗し、減ってきます。
BonesのSTFは、他のメーカーのウィールと比べると、ウィールの減りが遅く、長持ちです。
耐久性がホントにいいんです。
僕は、他のメーカーのウィールも使いましたが、BonesのSTFが1番長持ちでした。
BonesのSTFは、ドライブがしやすい。

BonesのSTFは、ドライブがめちゃめちゃしやすいです。
路面の状態が悪くても、しっかりスライドしてくれます。
ドライブ系のトリックをやりたい人には、特におすすめ。
他のウィールと比べると、ドライブのしやすさがぜんぜん違います。

ドライブしやすいのが1番の特徴!!
BonesのSTFは、パンクしづらい
ドライブ系のトリックをやっていると、ウィールの形が変わってしまう、
「パンク」
という症状ができたりするのですが、、、、
Bonesのウィールはその症状があまりでません。
ウィールのパンクについて
ウィールのパンクについてわからない人のために、少し説明します。
スケボーのウィールでは、下の動画のようなスライドを頻繁に行うと、ウィールの1部分が削れ、かけてしまうという現象があります。
↓動画はこちら
わかりやすいように図も作ってみました。


上の図は、ウィールを縦から見た時の図です。
赤い部分は、スライドで削れてしまい、平になってしまう箇所です。
削れてしまうと、ウィールの形が、丸い円形ではなくなってしまいます。
円形のウィールなくなると、スケボーに乗った時に、
「カタカタカタ」
と音がして、進みづらくなり、スピードも遅くなってしまうんです。
これがパンクという症状です。
BONESのSTFは、品質が良いので、パンクの症状になりづらいウィールです。
BonesSTFがパンクしにくい理由
「BonesのSTFが、なぜパンクしづらいのか?」
理由は、高品質のウレタン素材を使用して作られているからです。

▲高品質のウレタン素材が使われている。
これが、BONESウィールの特徴です。
BonesSTFの硬さ
次に、BonesSTFの硬さを紹介します。
BonesSTFの硬さは、主に2種類。
簡単に表にまとめました。
硬さ | 特徴 |
---|---|
99A | オールラウンド |
103A | パーク向き |
99Aが、一般的なウィールの硬さで、オールラウンドに使用できます。
103Aは、やや硬めのウィールで、路面の綺麗なパーク向きです。
初心者の人には、99Aがオールラウンドに使用できるので、おすすめです。
BonesSTFの形(シェイプ)
BonesSTFには、様々な形があります。
下の画像を参考にしてください。

V1~V5まであります。
表にも簡単にまとめました。
V1 | スケート・スタイル:クラシック・ストリート 特長:多用途、安定性、耐久性、オールラウンドでベストなパフォーマンス |
---|---|
V2 | スケート・スタイル:レッジ、レール 特長:耐久性、安定性、軽量、グラインドへの優れたロック |
V3 | スケート・スタイル:テクニカル 特長:軽量、低減された摩擦、スライドのしやすさ、プロに好まれるパンクしにくさ |
V4 | スケート・スタイル:オールラウンド 特長:多用途、安定性、パンクしにくさ、ワイドなウィールを求めるスケーターのために |
V5 | スケート・スタイル:レッジ、レール、ボール 特長:多用途、軽量、より少ないサイドの引っ掛かり、早く長いグラインド、パンクしにくさ、グラフィックの保護 |
初心者の人は、
「どの形を選べばいいのか?」
と迷われると思いますが、、、
スケボーを始める時に、ウィールの形は、そこまで気にしなくてもいいと個人的に思います。
というのも、ウィールの形に関しては、「好み」や「ほんの少しの感覚」といった世界です。
乗り比べないとわからないものですし、どれが良い、悪いといったものでもありません。
スケーターによっても好みが分かれたりします。
なので、初心者の方で、もし迷ったなら、V1、V4のオールラウンドに使えるものから選ぶのがいいと思います。
BonesSTFは、スケボー初心者にもおすすめ
BonesのSTFは、初心者の人にもおすすめのウィールです。
消耗もしにくいですし、品質もいいので練習もしやすいです。
何より、デッキに乗っていて気持ちがいいウィールです。
もし、どのウィールにしようか悩んでいるのでしたら、BonesのSTFをオススメします。
最後に
自社の工場で、ウレタンの配合から摩耗テストまですべてを手掛けるいるのがBONESのウィールです。
使っている人も多いウィールなので、ぜひ試してみてください!!
BONESのSTFで楽しいスケボーライフを送ってみては、いかがでしょうか。
コメント