こんにちは。カズ(@lifewill_befun)です。
新しいスケシューを買いました。
買ったのは、adidas。
NIKE、Emericaを買うことが多かったので、初のadidasです。
買ったのは、DENNIS BUSENITZのモデル。
早速紹介していきましょう。
adidasのシューズ、 BUSENITZを買いました。【スケボー】
adidasのスケシュー、 BUSENITZを紹介していきます。

▲やってきました、adidas、BUSENITZ。

▲今回は、新しく買ったデッキと共に梱包されていました。

▲よく見るadidasの箱。

▲箱を開けるとお待ちかねのBUSENITZ!!!

▲今回買ったのは、BUSENITZのGray/Green。

▲前からのアングルです。
スケシュー買う時のカラーは黒が多いんですが、自分のサイズの26.0が、このカラーしかなくて、このカラーを買いました。

緑とグレーってどうなんだろう?って思っていたけど、現物を見てみると思っていたよりもカッコイイ。

▲緑のラインがやっぱり映える。

▲ゴールのBUSENITZの文字。
黒以外のスケシューはホントに久しぶりで、なんだか気分も上がりました。

▲このBUSENITZモデルはタンが長い。
買ったサイトの商品の説明を読むと、このタンをラインに沿って切ってもよいと書いてありました。
スケボーする時に邪魔になるのかなぁ〜?、、、、このあたりは使ってみないとなんとも言えない。。。。
タンがあったほうが、見栄えもするし、個人的には好き。

▲タンの裏側。

▲このBUSENITZモデルは、カップソール。
BUSENITZのモデルは、カップソールとバルカナイズソールの2種類出ている。
今回は、カップソールを購入。
久しぶりのカップソールです。

▲つま先のグレーの部分がスエード素材。その他の白い部分や緑のadidasのラインはレザー素材です。

▲カカトの部分です。

▲ソールはゴムっぽい。
VANSのスケシューのソールと比べるとadidasの方が滑りやすい感じがします。

▲インソールの表は緑

▲インソールの厚さ。横からのアングル。
インソールは薄めです。
以前にこのブログでも紹介したNIKEのSTEFAN JANOSKI、VANSのKYLE WALKERのモデルと比べると薄いインソール。

▲インソールには、DENNIS BUSENITZのサインが入っています。

BUSENITZの値段
10500円(税込み)
R-F SKATEで購入しました。
今回、デッキも一緒に購入したので送料は無料でした。
関連記事:スケボーを購入するなら、通販のR-F SKATEがおすすめ
最後に
adidasのBUSENITZは、他のお店でも扱っているところが多いのと、カラーもいくつかあるので気になったら見てみてください。
BUSENITZの定番はやはり黒。
また実際にスケボーで使ってみた感想も書きたいと思います。
最後にDENNIS BUSENITZの滑りをどうぞ。
ハイスピードな滑りに加えて、スイッチ、そして繊細なマニュアルトリックを組み込むあたりがカッコいいですね。
ではまた。
コメント