こんにちは。カズです。
大阪の有名スケボースポット、「ハービス」に行ってきたので紹介します。
記事の内容としては、以下の内容です。
・ハービスの写真
・アクセス方法
・滑った感想
これらの内容で、写真を多く使い、わかりやすくまとめました。
行き方、スポットに近い最寄り駅の情報まで詳しく書いているので、ぜひ参考にしてください。
では、いってみましょう。
【スケボー】大阪のハービスに行ってきました

まずは、ハービスの紹介から。
ハービスは、正式には大阪の梅田にある、「西梅田公園」のことです。
ハービスに近いことから、そう呼ばれるようになったとか。
場所は、大阪の中心地である梅田にあります。
アクセス
地図は、以下のGoogleマップを参考にしてください。
ネットで行き方を調べると、大阪駅から約10分とありました。
多くの人が利用する駅なので、大阪駅から行くのが便利ですが、、、、ハービスに近いのは北新地駅の方が近いです。
北新地駅からハービスまでは、ホントに近かった。
あまり歩きたくないという方や、、、北新地駅が、使っている路線の駅に入っているって方は、北新地駅から行った方が近いです。
大阪駅は、大きくて、慣れてないとけっこう迷うので、、、、このあたりは参考までに。
スポット紹介
次は、ハービスを紹介していきます。

まずは、全体の感じと、カーブの紹介から。

半円の部分がカーブになっています。

カーブは、ワックスがかなり塗られていて育っているカーブです。
高さは、高くもなく普通の高さでした。


▲引きで見た感じ
すごく広いという公園ではないですが、フラットの練習もできます。

▲路面はこんなかんじの路面です。
カタカタなるタイプの路面ですね。

お次は、カーブ以外のセクションも紹介します。
上の写真は、小さい段差のマニュアル台と、スラッピーができる小さい縁石です。

小さい段差なので、マニュアルやスラッピーの練習にはもってこいですね。
ワックスも塗られていて、育っていました。

ウォールもありました。
ガッツリウィールの跡がついていますね。

こちらも、同じくウォールです。
こちらは、円形の中にありました。

▲ベンチ
以上がハービスの主なセクションです。
スケボー禁止の看板あり

▲スケボー禁止の看板
スケボー禁止の看板がありました。
都会の中にある公園なので、一般の方も利用したり、苦情もあったりするのは想像できます。
キックアウトは、タイミングや運しだいみたいなとこもあるのかと。。。
注意されたら、おとなしくしたがい、ゴミはちゃんと拾い、マナーを守り帰りましょう。
YouTubeの映像
soundboardingさんの新年のスケボーの映像で、ハービスの映像がたくさんアップされています。
ぜひ参考にしてみてください。
動画は以下の動画です。
ぜひ参考にしてみてください。
初心者
ハービスは、スケボー初心者におすすめかと言われると、、、、正直、広いスペースが確保できる場所で始めたほうが良いと思います。。。
ただ、大都会で便利な場所にあるスポットであるのは確かです。
僕が、行ったときは、たまたまなのかわかりませんが、スケーターがぜんぜんいませんでした。
このあたりは、時間帯もあるかもしれませんが。。。
いちおう、写真や映像で見てもらうと、フラットスペースもあるので、オーリーの練習などはできます。
スケボー初心者の方で、もし滑るところが近くにないみたいなことなのであれば、1度いってみるのもありかと。
個人的には、最初は広いスペースのパークがおすすめではありますが、気になる方はぜひ行ってみてください。
最後に
今回は、大阪のスケボースポットである、「ハービス」についての紹介でした。
短い記事ではありますが、この記事が、初めて行く方や、これからスポットに行ってみようと思っている方の参考になれば幸いです。
以上、今回は大阪のスケボースポット「ハービス」についてでした。
ではでは。
コメント