【経験談】沖縄に3年住んで感じた長寿の理由

沖縄 沖縄
スポンサーリンク

こんにちは。カズ(@lifewill_befun)です。



沖縄に実際に住んでると、現地のおじぃ、おばぁが、凄く元気だなぁ〜というのを感じます。



沖縄は暑いです。

そんな暑い外で、高齢のおじぃ、おばぁが、サトウキビの重労働している姿を見たり、

海で会ったおじぃは、筋トレしたり、泳いだり。


なんでそんなに元気で長寿なのか?


いくつか思う理由があるので、紹介しますね。



スポンサーリンク

【経験談】沖縄に3年住んで感じた長寿の理由

温暖な気候とタンパク質


まず健康な理由は、温暖な気候タンパク質の多い食生活


この2つが、主な理由だと思います。


腰の悪い高齢者が少ない


沖縄のおじぃ、おばぁって腰が曲がっている人少ないんですよ。

僕の実家も田舎なのですが、腰の曲がったおじいちゃん、おばあちゃんが散歩している姿をよく見ます。

ですが沖縄では、腰の曲がったおじぃちゃん、おばあちゃんは少ないです。

これは、温暖な気候による紫外線のビタミンDタンパク質の多い食生活筋肉を丈夫にしているんだと思います。



紫外線とビタミンD

紫外線


沖縄は温暖なので、紫外線も強いです。

紫外線に当たると、体内でビタミンDが生成されます。

生成されたビタミンDはを作る材料になるのです。

骨が丈夫ということは「動く」という点で大切ですね。

この温暖な気候は、骨を丈夫に保つのに影響していると思います。


筋肉を維持する食事


紫外線で骨が丈夫に保てることがわかりましたが、骨だけ丈夫でもダメですよね。。。。

骨のまわりには、それを支える筋肉があり、筋肉は健康を維持する上で重要な要素です。

当然、筋肉を作るにはタンパク質が必要ですね。

沖縄の食事、料理は、タンパク質豊富に含まれているんです。



ゴーヤチャンプルー



沖縄を代表する料理にゴーヤチャンプルーがあります。


ゴーヤチャンプルーは、タンパク質の宝庫のような料理です。

豚肉島豆腐が使われていてタンパク質が豊富です。


沖縄料理に使われる豚肉と島豆腐


沖縄の料理には、豚肉島豆腐がよく使われます。

ソーキ、てびち、三枚肉など、沖縄そばには必ずと行っていいほど豚肉が入っています。

島豆腐も、チャンプルー料理に使われたり、汁物に入れたり。


豚肉と島豆腐もタンパク質が多く含まれる食材です。


刺し身屋が多い

刺し身


沖縄には、刺し身屋さんがあってお刺身が売られています。

海のない場所で育った僕は、刺し身屋というのに馴染みがなく、沖縄にたくさんあることに驚きました。

刺し身屋以外にも、スーパーにお刺身セットが、たくさん売られていて、現地の人はよくお刺身を食べるんです。

刺し身もタンパク質が豊富ですよね!!

豚肉、卵、島豆腐、刺し身、これらの食材からタンパク質をよく摂るので、筋肉がしっかりしていて元気なのだと思います。



沖縄の長寿の理由は、高齢者だけが歩く

車社会


「沖縄の人は歩かない。」

なんて言われますが、これは本当です。

沖縄は車社会なので、外を歩いている人が少ない。。。

小学生、中学生は見かけますが、若い人はみんなで移動しています。

外は、暑いからみんな歩きません。


外を歩くから、おじぃ、おばぁは、長寿



若い人が歩かない一方、、、


歩いている人は、おじぃ、おばぁが多いんです。。。。。

僕は、おじぃ、おばぁが歩いている姿を見ると、

「おじぃ、おばぁは、ちゃんと外を歩いて紫外線にも当たり、ビタミンDを摂取しているから元気なんだなぁ〜。」

と勝手に思っていました。

でもこれはその通りだと思うんですよね。


長寿で元気な理由は、外を歩くことにもあると思いました。


最後に


「健康」というのは、測ることができません。



ですが、シンプルなことが1番大事なのではないかと沖縄に住んで思いました。



沖縄でのおじぃ、おばぁの姿を見ると、タンパク質の豊富なものをしっかり食べ、外に出て、太陽に当たりながら歩くといったことが大事だと。



ほんとに誰でもできるようなことなので、よかったら参考にしてみてください。



コメント

タイトルとURLをコピーしました