こんにちは。カズ(@lifewill_befun)です。
週末に埼玉にスケボーをしに行ってきました。
久々の関東。
そして1日に2つのパークで滑ったのは久しぶり。
今週末に行った埼玉のスケートパーク。
とりあえず環境が最高すぎた。
特に貯水池を利用して作られた屏風スケートパークは、練習するには最高。
毎回滑る時にこんなとこで練習したいと思った。 pic.twitter.com/uWnfpEbbbE
— カズ@アトピーに悩まされたスケーター (@lifewill_befun) 2019年2月4日
行ったパークはスケートパークコバヤシと屏風スケートボードエリア。
2つのパークともに最高で、毎回こんな環境で練習したいと心から思いました。
いい環境で小さいころから練習できるキッズが羨ましい
週末といったこともあり、2つのパークには、親と一緒に来ていたキッズスケーターがいました。
特にスケートパークコバヤシはミニランプがあるので、ランプを練習している何人かのスケボーキッズが。
そんなキッズスケーターを見ると、
「小さい時からスケボーを始めて、こんないい環境で練習できるなんて羨ましい」
「小さい頃からスケボーに出会えるなんて羨ましすぎる」
と僕はいつも思うんです。
自分が20歳の時にスケボーを始めて、どハマりしたこともあってか、
小さい頃からスケボーをスタートできたキッズは、この先の人生をどれだけスケボーで楽しむことができるんだよと、、、思うんです。
まぁ、滑っているキッズが本当にスケボーが好きなのかどうかというのはわかりませんけどね、、、笑
親が昔スケボーをやっていて、息子、娘にやらせたりといったパターンもあるからその辺はなんとも言えません。
それでも今回2つのパークで練習していたスケボーキッズ達は楽しそうに練習していました。

羨ましすぎる。。。。

親が昔スケボーやっていたかどうかって、服装を見るとなんとなくわかる時あるよね。。。。笑
関連記事:スケートパークコバヤシに行ってきました。【スケボーパーク情報】【埼玉県春日部】
関連記事:屏風スケートボードエリアに行ってきました。【スケボーパーク情報】【埼玉県杉戸町】
サッカーをやっていた子供時代
僕の小さい頃は、親がサッカーのコーチだったこともあり、サッカーをやっていました。
しかし今思うと、そこまで好きじゃなかったなと思います。
サッカーは高校卒業まで続けましたが、、、、正直苦しいことのほうが多いし、勝ち負けの影響ってチームにいる上手い人の影響が大きいし、自分の成長を実感することが難しく、ハマるほど楽しくはなかったなぁと。。。。
常に練習サボりたいとも思ってました、、、、笑
なんとなく小さい頃からやっていたからサッカーを続けていたといった感じです。

安西先生、スケボーがしたいです!!
うまくなりたいと思って自主的に練習しているスケボーって凄い
サッカーやっていた時は、
「今日雨降って練習休みにならないかなぁ?」
「今日、練習行きたくないねぇ〜」
って思う日が多かったのですが、スケボーってこれらが逆転するんですよ。
「滑りたいから、晴れてほしい」
「雨降らないでほしい」
「早く練習したい」
不思議ですよね。
スケボーを他のスポーツと比べたり、同じ括りにしてはいけないですが、、、、
僕の場合、サッカーやっていた頃と気持ちの面で180度違います。
なので、今回見たスケボーキッズが僕のように嫌々サッカーやっていたというようにならず、スケボーが好きなスケーターになったらいいなぁ〜と思いました。
そうなれば、これからの人生最高に楽しいだろうなぁと。。。。
今回はスケボーキッズを見て、羨ましさしかなかった1日でした。
あわせて読みたい
39歳でキックフリップを初メイクした人の映像を見て、自分も嬉しくなり、スケボーっていいなと思った1日【FUNな日常】
コメント