Photoshopの機能の多さと、操作にめまいを起こしているカズ(@lifewill_befun)です。
Photoshopを使って、ブログのアイキャッチ画像を作ってみました。
今日作ったアイキャッチ画像はこちら↓

「サルワカ 」のサイトを参考にして作りました。
もう1枚はこちら↓

こちらは、自分のオリジナル。
1枚目の画像は、この記事に使い、2枚目は一つ前に投稿した記事に使いました。
自分のブログで「Photoshop」を使うのは、初。
いままで無料で使える、Canvaを使っていました。
Canvaでもいいのですが、、、今回、Photoshopを使って作ってみました。
Photoshopを使い始めたので、いよいよアイキャッチ画像にも少しこだわろうなんて思っています。
あまりこだわってこなかったブログのアイキャッチ画像
自分のブログのアイキャッチ画像を見てもらうとわかりますが、、、、
あまりこだわってきませんでした。。。
いままでのアイキャッチ画像↓

ただ文字を書いて、フォントの色を変えただけとか、、、、、

とりあえず、画像を透かして、大きく文字を書いただけとか、、、

振り返ると、、、ひどい。。。
見てもらってわかるように、全くこだわってこなかったんですよ。。。
なるべく、「加工」や「作る」という作業をしたくなくて、自分で撮った写真やフリーの画像を使っていました。
自分の撮った写真が、アイキャッチで使用できるときは、
「今日は、作らなくてラッキー!!」
くらいに思っていましたね。。
そもそも、、、
「ブログは記事が大切!」
「更新することが大切!」
だと思っていたので、、、アイキャッチにこだわる時間とかもったいないなと思っていたんです。。。
ただ最近になって、HTMLやCSSを勉強したら、
「見た目って大切だなぁ〜」
また、、
「見た目を作るのが楽しい」
なんて風に思ってきたんですよね。
なので、いままでこだわってこなかった部分も少し頑張ってみようと思います。
学生時代、美術の成績が2だった
頑張ってみようと思っている僕ですが、、、学生時代の美術の成績は5段階評価の2。
絵もまったく書けません。。。
美的センスは低めです。笑
ただ、、、、
色の配色やフォントなどの「知識」の方が大切な部分もあるみたいなので、このあたりも勉強してみようと思います。
photoshopは、機能が多い

photoshopを使ってみたのですが、マジで機能が多いです。。。
そして、操作に慣れない。。。
まぁ、このあたりは、
「習うより慣れろ」
の精神で、使いながら覚えていこうと思います。
WordPressでのブログやHTML、CSSの時と一緒で、「慣れ」が解決してくれると勝手に思っています。笑
最近は、HTMLやCSS、PhotoshopなどのWEBのことが楽しいです。
何事もそうですが、できることが増えると、楽しくなってきますね。
ではでは。
コメント