こんにちは。カズ(@lifewill_befun)です。
スキルを売り買いすることのできるココナラで、ブログ、SNS用のアイコンの作成を頼んでみました。
そこで今回の記事は、
・ココナラの使い方
・やりとり
・作ったアイコン
・かかった費用
・ココナラを使った感想
これらについて書いていきたいと思います。
ではいってみましょう。
ココナラでブログ、SNS用のアイコンの作成を頼んでみた。使い方、やりとり、費用、ココナラを使った感想なども
ココナラとは?
まずは、ココナラの説明から。
ココナラとは?
似顔絵や動画作成、美容・ファッションの相談といった様々な知識やスキルを売り買いできるオンラインマーケットです。
ココナラの実際の利用
ココナラの会員登録
まずはココナラのサイトに行き、会員登録をします。
会員登録は、無料です。
【 ココナラ 】
ココナラの購入前の検索
会員登録の後は、気に入ったデザインのアイコンを検索をします。
▼ホーム画面から「探す」をタップ。

検索に「アイコン」と入力。
するとたくさんのアイコン制作が出てきます。

今回は、なっき45さんのデザインが気に入ったので、依頼してみました。
ココナラの購入前の見積り・カスタマイズ依頼
購入する前に「見積り・カスタマイズの相談」でメッセージを送り、値段の詳細や希望を伝えます。

なっき45さんに問い合わたの内容
- スケボーに乗ったキャラクターが作れるか?
- 小物(スケボー)のオプション、全身を描くと1500円になるのか?
この2点を購入前に問い合わせました。
すると、、、

というお返事だったので、購入。
購入する前に問い合わせができるのは、初めて利用する人にはありがたいですね。
わからないことがあれば質問してみましょう。
購入後はトークルームでメッセージのやりとり
購入後は、「トークルーム」でのメッセージのやりとりになります。
▼最初になっき45さんからメッセージがきました。

▼なっき45さんのメッセージの後に、自分の希望を伝えます。


自分の希望を伝えた後、なっき45さんがサンプルを描いていくつか送ってくれました。
そのサンプルを見て、また自分の希望を「トークルーム」で伝えるといった流れで作成します。
トークルームのやりとりで頼んだこと
サンプルを描いてもらいながら4つのことを頼みました。
- パーカー、キャップ、スケシューのイメージと色
- キャップのロゴ
- スケボーのウィールの色
- 顔の表情のパターン
服のイメージとキャップのロゴは、ネットで写真を見つけて送りました。
スケボーのウィールと顔の表情は、実際に描いてもらったのを見た後に、修正してもらいました。
ココナラで完成したアイコン
「トークルーム」のやりとりを終えて完成したアイコンを紹介します。
▼通常バージョン

▼困ったバージョン

イラストやデザインが全く苦手な僕は、この出来に大満足。
しかもこれが完成するまでたったの3日。
▼ブログの吹き出しにもこんな感じで使えます。

なっき45さんありがと〜

このブログの吹き出しに使いたくて作りました。
【ココナラ
】
ココナラのアイコン作成にかかった費用
費用1100円
明るい表情のキャラ、困った表情のキャラの2パターン作りました。
1パターンだと1000円。
表情の違いで、+100円でした。
今回は、なっき45さんのデザインが気に入ったので依頼しましたが、これより値段の安いものもありましたよ。
ココナラを利用してみての感想
- 取引のやりとりがスムーズ。
- 購入前に出品者に問い合わせできるところがよかった。
- レビューがあるので、事前に出品者の評価も見れる。
- アイコンなどのデザイン系は、出品者も多い。
- 自分の好みのデザインを見つけることができ、作りたいものが作れる。
最後に
ブログ・SNS用のアイコンを作りたいと思った方は、ぜひココナラ利用してみてください!!
アイコン以外にも、ココナラには様々なサービスがあります。
▼ココナラのサービス

あなたの必要としているサービスがココナラで見つかるかもしれませんよ!!
ココナラの会員登録は、無料です。
登録して、いろいろ探してみてください!!
【ココナラ
】

コメント